【FFBE】0組の秀才エースの運用方法とおすすめ装備

PR

0組の秀才エース

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の0組の秀才エースの性能やおすすめの装備、相性の良いキャラの紹介などを記載しています。FFBEで0組の秀才エースを使う際の参考にしてください。

関連記事
0組エースの評価 最強キャラランキング
慈愛レムの評価 慈愛レムの運用方法
不撓マキナの評価 不撓マキナの運用方法

0組の秀才エースの長所

魔力依存の物理攻撃が撃てる

0組の秀才エースの主力アビリティは、威力が魔力に依存する物理攻撃です。物理攻撃なので装備武器の属性が乗り、物理攻撃用のキラーによって敵の弱点が突けます。

FFBEの敵の大半が防御>精神に設定されているため、精神に対してダメージを与えられる魔力依存攻撃はダメージが伸びやすい点が特徴的です。アビリティの倍率以上の火力が期待できます。

強力なアビリティを解禁させながら戦う

アビリティ 効果
バースト改 ・敵1体の氷/雷耐性-100%
・魔力依存3,600%の物理攻撃
・テラバーストが使用可能
チェイングループ:レザード
テラバースト ・敵1体の氷/雷耐性-100%
・魔力依存5,000%の物理攻撃
・ペタバーストが使用可能
チェイングループ:レザード
ペタバースト ・敵1体の火/氷/雷耐性-110%
・魔力依存8,000%の物理攻撃
・エクサバーストが使用可能
チェイングループ:レザード
エクサバースト ・敵1体の火/氷/雷耐性-120%
・魔力依存16,000%の物理攻撃
・エクサバーストが使用可能
チェイングループ:レザード
ジャックポット
・トライアド
【4Tに1回/開幕使用不可】
・敵1体に魔力依存30,000%の物理攻撃
チェイングループ:レザード

0組の秀才エースは、バースト改→テラバースト→ペタバースト→エクサバーストと、アビリティを使用する度により強力なアビリティが解禁されていきます。

最も威力の高いエクサバーストは、1度解禁してしまえば連発可能です。戦闘不能に陥らないよう、エクサバーストを維持しながら戦いましょう。全く同じ性能のクイックショット系チェインアビリティもあります。

0組の秀才エースの立ち回り

雷属性レザード系チェイン運用の例

ターン アビリティ名 性能
1ターン目
(トリプルマジック)
アタックデッキ改 【3Tに1回使用可/開幕使用可】
・自身の魔力+250%
・敵単体に威力3,500%の魔力依存物理攻撃
キルサイト
【エース】
・自身に悪魔/機械系特攻75%付与
・敵単体に威力3,300%の魔力依存物理攻撃
スパークカード ・敵単体の雷属性耐性-100%
・敵単体に威力2,400%の雷属性魔力依存物理攻撃
・自身に雷属性付与
2ターン目
(トリプルマジック)
バースト改 ・敵単体の氷/雷属性耐性-100%
・敵単体に威力3,600%の魔力依存物理攻撃
バースト改 ・敵単体の氷/雷属性耐性-100%
・敵単体に威力3,600%の魔力依存物理攻撃
バースト改 ・敵単体の氷/雷属性耐性-100%
・敵単体に威力3,600%の魔力依存物理攻撃
3ターン目
(トリプルマジック)
テラバースト ・敵単体の氷/雷属性耐性-100%
・敵単体に威力5,000%の魔力依存物理攻撃
テラバースト ・敵単体の氷/雷属性耐性-100%
・敵単体に威力5,000%の魔力依存物理攻撃
テラバースト ・敵単体の氷/雷属性耐性-100%
・敵単体に威力5,000%の魔力依存物理攻撃
4ターン目
(トリプルマジック)
ペタバースト ・敵単体の火/氷/雷属性耐性-110%
・敵単体に威力8,000%の魔力依存物理攻撃
ペタバースト ・敵単体の火/氷/雷属性耐性-110%
・敵単体に威力8,000%の魔力依存物理攻撃
ペタバースト ・敵単体の火/氷/雷属性耐性-110%
・敵単体に威力8,000%の魔力依存物理攻撃
5ターン目
(トリプルマジック)
エクサバースト ・敵単体の火/氷/雷属性耐性-120%
・敵単体に威力16,000%の魔力依存物理攻撃
エクサバースト ・敵単体の火/氷/雷属性耐性-120%
・敵単体に威力16,000%の魔力依存物理攻撃
エクサバースト ・敵単体の火/氷/雷属性耐性-120%
・敵単体に威力16,000%の魔力依存物理攻撃

0組の秀才エースをレザード系チェインで運用する場合の動きの例です。属性付与を終えてからエクサバーストの解禁を目指します。

エクサバースト解禁後は、適宜特攻付与や属性付与をしつつエクサバーストを連発しましょう。4ターン間隔で「ジャックポット・トライアド」を使うのもおすすめです。

氷属性クイックショット系チェイン運用の例

ターン アビリティ名 性能
1ターン目
(トリプルマジック)
アタックデッキ改 【3Tに1回使用可/開幕使用可】
・自身の魔力+250%
・敵単体に威力3,500%の魔力依存物理攻撃
キルサイト
【エース】
・自身に悪魔/機械系特攻75%付与
・敵単体に威力3,300%の魔力依存物理攻撃
フリーズカード ・敵単体の氷属性耐性-100%
・敵単体に威力2,400%の氷属性魔力依存物理攻撃
・自身に氷属性付与
2ターン目
(トリプルマジック)
バースト改+ ・敵単体の氷/雷属性耐性-100%
・敵単体に威力3,600%の魔力依存物理攻撃
バースト改+ ・敵単体の氷/雷属性耐性-100%
・敵単体に威力3,600%の魔力依存物理攻撃
バースト改+ ・敵単体の氷/雷属性耐性-100%
・敵単体に威力3,600%の魔力依存物理攻撃
3ターン目
(トリプルマジック)
テラバースト+ ・敵単体の氷/雷属性耐性-100%
・敵単体に威力5,000%の魔力依存物理攻撃
テラバースト+ ・敵単体の氷/雷属性耐性-100%
・敵単体に威力5,000%の魔力依存物理攻撃
テラバースト+ ・敵単体の氷/雷属性耐性-100%
・敵単体に威力5,000%の魔力依存物理攻撃
4ターン目
(トリプルマジック)
ペタバースト+ ・敵単体の火/氷/雷属性耐性-110%
・敵単体に威力8,000%の魔力依存物理攻撃
ペタバースト+ ・敵単体の火/氷/雷属性耐性-110%
・敵単体に威力8,000%の魔力依存物理攻撃
ペタバースト+ ・敵単体の火/氷/雷属性耐性-110%
・敵単体に威力8,000%の魔力依存物理攻撃
5ターン目
(トリプルマジック)
エクサバースト+ ・敵単体の火/氷/雷属性耐性-120%
・敵単体に威力16,000%の魔力依存物理攻撃
エクサバースト+ ・敵単体の火/氷/雷属性耐性-120%
・敵単体に威力16,000%の魔力依存物理攻撃
エクサバースト+ ・敵単体の火/氷/雷属性耐性-120%
・敵単体に威力16,000%の魔力依存物理攻撃

クイックショット系チェインで運用したい場合は、アビリティの最後に+が付いているアビリティを使用しましょう。チェインが異なるだけで、アビリティの性能は変わりません。

ただし、属性付与や種族特攻付与のアビリティはレザード系チェインであるため注意しましょう。基本的にレザード系チェインの方がアビリティの種類が豊富なのでおすすめです。

途中で戦闘不能に陥った場合

アビリティ 効果
デッキオープン改 【14Tに1回使用可/開幕使用不可】
・以下のアビリティが使用可能になる
・ペタストップ
・HPペタチャージ
・MPペタチャージ
・エクサバースト
・エクサバースト+
※初回のみ7Tで使用可能

戦闘中に戦闘不能に陥った場合、解禁していたアビリティが初期化されてしまいます。その場合はSPアビリティ「デッキオープン改」を使うことでアビリティを一気に解禁可能です。

味方を守りつつ攻撃ができる

アビリティ 効果
トラップカード ・敵単体に威力1,300%の魔力依存物理攻撃
・次に使われる敵味方の魔法を1回無効化する
サポートデッキ改 ・敵単体に威力1,500%の魔力依存物理攻撃
・味方全体に1回分の分身付与

威力は低いものの、攻撃しつつ敵の攻撃を防げるアビリティも習得します。連撃のどこかに組み込み、味方を守りましょう。

特にトラップカードは敵のデスペルを1回だけ無効化するため、リレイズやバフの解除を防げます。デスペル/デスペガを使うボス戦では切り札となる性能です。

0組の秀才エースの装備例

キャラ 装備
0組の秀才エース0組の秀才エース セイブザクイーン(FF8) ワイルドカード
ロイヤルクラウン アストラルローブ
呪いの人形・改 ナッツイーターヘアピン
アビリティ
キラー キラー
キラー キラー

0組の秀才エースは魔力依存の物理攻撃を使うため、魔法攻撃とは違ってキラーを乗せやすい点が特徴的です。魔力を上げつつ、挑戦するクエストに合わせてキラーを選択しましょう。

トラストアビリティ発動のためにワイルドカードを装備していますが、0組の秀才エースのトラストアビリティはそこまで強力ではないため、より優秀な武器があれば別の武器を装備しても問題ありません。

装備を選ぶ際の注意

装備名 性能
ヴェスピナエ
ヴェスピナエ
・攻撃+17
・魔力+180
・魔法攻撃時、人系にダメージ+75%
アスラのロッド
アスラのロッド
・攻撃+12
・魔力+174
・魔法攻撃時、竜系にダメージ+75%

ヴェスピナエやアスラのロッドは、装備すると魔法攻撃時にダメージが上昇する特攻効果が得られます。魔力も大幅に上昇するため、魔法アタッカーには相性の良い装備です。

しかし0組の秀才エースのアビリティは物理攻撃なので、魔法攻撃用の特攻は効果がありません。キラー目当てでロッドを装備することのないように注意しましょう。

0組の秀才エースと相性の良いキャラ

慈愛の少女レム

慈愛の少女レム

慈愛の少女レムは、氷と雷のチェインを繋ぐことができる優秀な相方です。お互いの持つ種族特攻も噛み合っており、悪魔系や機械系の敵との戦いで真価を発揮します。

レザード系、クイックショット系両方のチェインを合わせられるため好きな方を選びましょう。

慈愛の少女レムの評価と習得アビリティはこちら

セルフィ

セルフィ

セルフィは氷も雷攻撃も使えないものの、魔力依存物理攻撃の「まみむめも!」を持つため属性武器を持つことで0組エースとチェインが噛み合います。リュック(FF10-2)などに属性を付与してもらうのも効果的です。

お互いに魔力依存物理攻撃のレザード系チェインができるため、属性付与の手段を確保すればどの属性でもエレメントチェインできます。

セルフィの評価と習得アビリティはこちら

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
ダークビジョンズの攻略とおすすめキャラ
ダークビジョンズの攻略とおすすめキャラ
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
ダークビジョンズの攻略とおすすめキャラ
ダークビジョンズの攻略とおすすめキャラ
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー